
どんどん捨てられるごみから、美しい岩手町・盛岡市玉山地域の自然を守りたい。捨てられるごみを、もう一度利用できる資源にしたい。資源化することで、ごみの量も減らしたい。今までの粗大ごみ処理施設に加えて、家庭などから出されるペットボトルやびん、カン、紙やトレーの処理施設が新しく生まれました。美しい自然と快適な暮らしのために、リサイクルにご協力ください。
施設配置図

リサイクルセンター ごみの流れ
収集されたビニール袋詰めPETボトル、ビン、カンは受入ホッパに投入し受入・供給コンベヤで破袋機に運ばれ、ビニール袋とPETボトル、カン、透明カレット、茶カレット、その他カレット、及び残渣を手選別します。PETボトルはPETボトル圧縮梱包機で、カンは缶選別圧縮機で成形し梱包蛍光管は、蛍光破砕機で処理します。
(クリックで拡大します)
1.受入ホッパ
|
2.破袋機
|
3.手選別コンベヤ
|
4.PETボトル圧縮梱包機
|
5.カレット貯留コンテナ
|
6.集じん器
|
7.消臭剤噴霧装置
|
8.ストックヤード施設
|
9.蛍光管破砕機
|
10.缶選別・圧縮機
|
施設概要
| 施設名称 | 岩手・玉山清掃事業所 リサイクルセンター |
|---|---|
| 処理能力 | 6.5トン/5時間 (びん類/2.6トン/5時間 PETボトル類0.2トン/5時間 カン類6.5トン/5時間) |
| 受入供給設備 | 受入ホッパ/1基 貯留ヤード/2基 受入供給コンベヤ/1基 破袋機/1基 |
| 選別設備 | 手選別コンベヤ/1基 磁選機/1基 |
| 貯蓄搬出設備 | PETボトル圧縮梱包機/1基 コンテナ/6基 |
| 集じん設備 | バルスエア式バグフィルタ/1基 |
| 搬送設備 | 搬送コンベヤ/1基 |
| 再生設備 | スチール缶プレス機/1基 アルミ缶プレス機/1基 |
| 工期 | 平成11年7月~平成12年3月 |











